2012年12月28日金曜日

EATOPについて

最近少しだけ、eclipse auto IWGで出てきたEATOPについて簡単に調べてみました。



簡潔にいうと


  • EAST-ADLツールフレームワークを作成する。
    • EAST-ADLはアーキテクチャ記述言語
  • 共通部分を非競争領域のためオープンソースとしてメンテナンス
  • 競争領域はツールベンダががんばるところ。
  • AUTOSARとEAST-ADLのツールフレームワークを共通化
    • AUTOSARは車載システムの共通化
  • M2Mでシームレスに開発ができる。
    • EDONAの話


2012年12月8日土曜日

EuGENiaを使って簡単なGMFの作成

Eclipse Modeling勉強会で知ったEuGENiaを早速使ってみました。
設定手順を簡単にまとめました。


epsilon開発環境のダウンロード


epsilonのダウンロードサイトからEclipseの環境をダウンロードします。
EuGENiaやemfatic変換などのプラグインが入っています。

ecoreファイルの作成

空のEMFプロジェクトを作成します。modelフォルダ内にecoreを作成します。
今回のモデルは勉強会で作成したecoreと同じです。














ecoreからemfaticファイルへ変換

ecoreファイルを選択して、右クリックをして、"Generate Emfatic Source"を選択します。
拡張子emfファイルが作成されます。

















gmfannotationの設定


拡張子emfファイルを開いて、下記のようなgmfのannotationを追加します。


@namespace(uri="http://network/1.0", prefix="network")
@gmf(foo="bar")
package network;

@gmf.diagram(foo="bar")
class Network {
  val Node[*] nodes;
  val Link[*] links;
}

@gmf.node(label = "name")
class Node {
  attr String name;
}

@gmf.link(source="source", target="target",target.decoration="arrow", style="dot", width="2",name="name")
class Link {
  ref Node[1] source;
  @gmf.link(target.decoration="arrow", style="dash")
  ref Node[1] target;
  attr String name;
}



GMF Editorの自動生成

拡張子emfファイルを選択し、右クリックメニューで、Eugenia > Generate GMF editorを選択します。下記拡張子のファイルが自動生成&ソースコード生成まで行ってくれます。
これにて、GMFの設定は完了です
  • gmfgen
  • gmfgraph
  • gmfmap
  • gmftool


















動作確認

右クリックでEclipse Applicationを指定して、起動します。ウィザードでExamplesカテゴリのNetworkDiagramを作成します。GMF用のエディタで開くと下の図のようなものが書ける画面が作成されます。
これで完了!!!












GMFというと非常に色々設定しなければ行けないというイメージがあって、取っ付きにくかったという印象があったので、上記対応だけ行えば、GMFの設定が自動設定されるというのは非常に素晴らしく、GMFを使う機会が増えるのではないかと思う。
プロトタイプ等を作成するときには非常に有効だと思う。



2012年12月7日金曜日

Eclipse Modeling勉強会に行ってきました

Eclipse Modeling 勉強会があったので、参加してきました。

場所は機械振興会館。目の前に東京タワー。
勉強会終わったあと外でたら綺麗だったので、みんなカメラで撮っていました。

EMFの勉強会って、札幌であったのは覚えているが、東京でEclipse Modeling系の勉強会は初めてだったかな。EMFを使用している身としては参加しない訳には行かないだろうと思って参加しました。


スライド一覧




所感としてモデリングという題材として、このような議論、情報共有できる場
が開催された事は非常にうれしい事でした。
うちの会社のメンバーも参加させて、モデリングという意識が強められるようになるといいなぁと思いました。メタモデルの概念が分かる人が多くないだろうし。

また、次回はこんなツールがあって、色々使ってみましたというプラクティス的な
発表があると面白いかなあと思った。

2012年12月5日水曜日

Macのxmindの日本語入力について

自分は仕事とかでmindmapを作成する場合にはXmindを使っています。
会社では最新版(2012/12/05現在の最新版はv3.3.0)をインストールしてやっています。
  • スプラッシュ画面の画像変わった
  • mindmapのテンプレートが用意されている。
  • ローカルヒストリが使える。

ローカルヒストリ機能が非常に有用だったので、自宅でもインストールしてみようと
やってみました。
インストール自体の問題はないのですが、日本語入力すると無視される。。。。。
Windowsでは入力できるが、Macだとできないようで。。。。。。。

ver.3.2.1をインストールしたら正しく日本語が入力できた。
ver.3.2.1は日本市場向けということで、日本語入力がうまくサポートしているのだろうか。
できたらv.3.3.0もちゃんと日本語入力サポートされたxmindがあればもっと使えるようになるんだろうなぁ。